ループ
ループって、すごいと思うんです。
一見何の変哲もない単調な繰り返し。
聞く人が聞けばほんとに味気ない
ただ聞く人が聞けばものすごく響いて
耳に残りまくる、切なさや、葛藤の表現の強調
使い方次第でとんでもないものに化ける。
それがループの世界観
そう思います。
悠介はループや繰り返し、今トレンドにしていて
好んで自分の楽曲に入れています。
繰り返す、音を残す
そんな曲をいくつか紹介していきたいと思います。
さよならbyebye
名作幽遊白書のエンディングですね。
このループ。
めちゃくちゃ切ない。
耳に残りまくります。
フェードアウトで終わるのもループの特徴的なところですね。
焼酎ギャル
中島卓偉さんのループ曲です。
孤独感がすごい。
夜中飲み暮れて、焼酎ギャルが周りにいたようでいなかった感じを
見事にほんと徹底的に繰り返しで表現してきました。
ギターソロも、演奏が同じパターンだけにめちゃくちゃ目立ちますね
Dream Road~心が躍り出してる~
これがやばい!
Juice=Juiceのループ曲
まさに洗脳。
車の中で30回連続聴いてしまいます。
応援歌のニュアンスから究極の癒しに感じます。
夏の終わりの蜃気楼
マニアックすぎて音源がないんですが。
最強の繰り返し曲と思っている
平川地一丁目、夏の終わりの蜃気楼
平川地自体繰り返しのプロっていうところもあり
やはり原点平川地
悠介はここからループにはまっていったんだと思います。
まだありますが、パッと出てきたところでこんな感じです。
いかがでしょうループ
悠介の車に乗る人は家族以外いませんが
ご注意くださ~い
同じ曲、しかも曲の中でもループしまくりの曲が
ひたすら流れます。
それがデートだろうと関係もなく。
取りつかれた悪魔でございますよー
'19 7/30 by 悠介
0コメント