めいめい頑張ってんなぁ

休業日が増えて奇跡というか先行き不安な11連休が始まりました。


このGWは外出自粛

やること行くとこもちろんありません

我々まほらは何もないところから何かを作る集まりであり

やることも自分で作れてしまう

外出自粛に強い集団?と思います。


悠介はチームの力になろうと

新曲を書きに進むんですが

新曲をやるときには必ず「聴く」という作業をし

今までの技術や音にはない音楽勉強ややったことがないコード進行の

研究に入ります。


コード勉強でいろいろ見ていたところ

新着に知った名前があるじゃないか。

田村芽実。通称めいめい


めいめいと言えば元アンジュルムで悠介推しでした。

アンジュルム時代はこんな感じ

何歌わせてもとんでもない存在感を出してきつつ、スーパーカラフル

元々舞台女優志望だった彼女はアンジュルム脱退をして夢の実現

歌手と舞台女優の二刀流に

演技力、迫力相当なものです。アンジュルム時代ですが

生舞台も見に行きました。


時折カラオケの番組で潜在能力を見せたり

端っこにいるだけでもすごい存在感を出してきたり

アホなキャラクターが炸裂したり




そんな彼女

2020年ファーストアルバム発売だそうです。


先日の平川地一丁目に続いて欲しいアルバムが増えました。

ファーストシングルの輝いてはやばいですね。

想いをそのまま描いたような感じでめいめいの良さがこれ一作でばんと出てます。

ほんとに歌に入り込む力、存在感、カラフルさに磨きがかかって

アイドルからアーティストになったなという印象です。


悠介の紫好きの発祥(アンジュルム時キャラカラーが紫)

涙は嬉しい時にの発祥

この2つは宮本佳林ちゃんの発祥にもかぶりますが

嬉し泣きめいめい


力もらえますね。

そして中島卓偉×アンジュルムの「大器晩成」

何度聞いても最高です。


ばーい

'20 5/1 by 悠介

楽曲製作所まほら

まほら 万葉集より 天雲の 向伏す極み 谷蟆(たにぐく)の さ渡る極み 聞し食す 国の麻保良(マホラ)ぞ ざっくり訳すと すぐれたよい所 そんな意味です。 楽曲製作と良い仲間で構成される 居心地の良い場所ができたらなぁ そんな想いを込めた場です。

0コメント

  • 1000 / 1000